来月12月7日 上越の謙信公武道館において今年最後の空手道大会に参加します。

8名の塾生力一杯動いて良い結果に結びつけて下さい。頑張りましょう。

 

2019度以来、5年ぶりの合宿を軽井沢にて開催いたしました。宿泊は浅見荘さん…料理も美味しくお風呂も広く、宴会場所も大変よくありがとうございました。

1日目に1.5H、2日目に4Hの稽古

昼は保護者のご協力により美味しいカレ―をいただきました。   最高です。

来年に繋がる充実した合宿でした。

  1. 2019年以来、5年振りに軽井沢において合宿を開催することになりました。今までですと合宿2日目に審査会をしていましまが、今回は審査は別の日に設定し、型中心の審査を見据えての稽古といたします。頑張って2日間取り組みましょう。

9月7日の八ヶ岳カップ大会

400名からの出場選手のなか

山崎塾は10名死力を尽くし闘いました。

次の大会10月12日に向けて参加選手

修正して頑張ります。

9月7日(日)長野県立武道館にて

八ヶ岳カップ大会が開催されます。

山崎塾からは11名エントリーしており

当日に向けて参加選手しっかりと準備を

しておきましょう!

8月17日 御殿場市において、第16回東海空手道選手権大会が開催され10名の出場選手

力の限り闘い抜き5名の選手が優勝いたしました。選手に寄り添う心優しい大会

優勝選手だけにスポットをあてる事なく参加選手皆に目配りしている大会です。

来年も山崎塾は五味先生の大会に参加します!

今日、17日 御殿場市 で空手道大会が

開催され10名の塾生が出場します。

死力達成

力の限り奮闘してもらいたいです。

 

7月6日日曜日

東京都光が丘ドームで開催された

大会でスポーツ空手組み手の部門

小学生女子低学年の部門で初参加でしたが

優勝することができました。

寸止めルールとはいえ、スピードや気合いが

フルコンタクト以上に重要で大変勉強に

なりました。

来年も頑張って参加いたします。押忍!!

5月6日 埼玉で今年度の山崎塾としての初大会が始まります。今回は4名の出場で、型、組み手、それぞれ力の限り頑張って欲しいです。

 

明けましておめでとうございます。
今年も色々な空手道大会に参加し
山崎塾自体が身体はもとより精神的にも
巳年でもあるように
ヘビー級になるべく邁進していきます。

今年も宜しくお願い致します🙇